「描く人、安彦良和」が 兵庫県立美術館にて 2024年6月8日から9月1日まで開催

「描く人、安彦良和」が 兵庫県立美術館にて 2024年6月8日から9月1日まで開催

©創通・サンライズ ©高千穂&スタジオぬえ・サンライズ ©サンライズ ©安彦良和・THMS ©学研・松竹・バンダイ ©安彦良和/KADOKAWA

『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターであり、漫画家としても活躍する安彦良和の創作活動を展望する回顧展です。北海道遠軽町に開拓民の3世として生まれ大学では学生運動に参加、その後上京してアニメ制作に加わり、漫画家に転身する激動の半生を振り返ります。世界初公開の資料も多数展示予定です。

開催概要

展覧会名描く人、安彦良和
会期2024年6月8日(土)〜9月1日(日)
時間10:00〜18:00
※入場は閉館30分前まで
休館日月曜日
※ただし7月15日(月・祝)と8月12日(月・振休)は開館、
7月16日(火)と8月13日(火)は休館
会場兵庫県立美術館 企画展示室
住所〒651-0073神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1[HAT神戸内]
MAP
入場料【前売り券】
●一 般/1,700円
●大学生/800円

【当日券】
●一 般/1,900円(1,600円)
●大学生/1,000円(800円)
●高校生以下/無料
●70歳以上/950円(800円)
●障害者手帳等をお持ちの方(一般)/450円(400円)
●障害者手帳等をお持ちの方(大学生)/250円(200円)

[発売日]
前売:4月5日(金)10:00 ~6月7日(金)23:59 
当日:6月8日(土)0:00 ~9月1日(日)15:00

※全て税込み価格。
※( )内は団体料金。
※事前予約制ではありません。混雑時は入場制限を行いますので、お待ちいただく場合がございます。
※団体は20名以上。団体鑑賞をご希望の場合は1ヶ月前までにご連絡ください。
※一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを観覧当日にご提示ください。
※障害者手帳等をお持ちの方1名につき、介助者1名無料です。
※コレクション展は別途観覧料が必要です(本展とあわせて観覧される場合は割引があります)。
※京都文化博物館で開催される「日本の巨大ロボット群像」展(7/6(土)~ 9/1(日))との相互割引があります。
※兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリーで開催の「キース・ヘリング展」(4/27(土)~ 6/23(日))及び「北斗の拳40周年大原画」展(7/6(土) ~ 9/1(日))との相互割引があります。
チケット購入先アソビュー!ローソンチケット(Lコード:51456)、チケットぴあ(Pコード:686-897)、セブンチケット(セブンコード:105-771)、楽天チケットイープラスCNプレイガイド、ほか京阪神のプレイガイドなどで販売
公式サイトhttps://www.mbs.jp/yasuhikoten/
美術館公式サイトhttps://www.artm.pref.hyogo.jp/
SNS一覧
主催兵庫県立美術館、毎日新聞社、MBSテレビ、神戸新聞社
協賛公益財団法人伊藤文化財団、大和ハウス工業
特別協力公益財団法人日本教育公務員弘済会 兵庫支部
企画協力PONTOON
協力アニメ特撮アーカイブ機構、潮出版社、NHK出版、科学映像館を支える会、Gakken、KADOKAWA、九月社、講談社、スタジオぬえ、創通、中央公論新社、東映、東北新社、バンダイナムコフィルムワークス、文藝春秋
後援デイリースポーツ、サンテレビジョン、ラジオ関西
記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

Takenaka Kenji

Takenaka Kenji

playpark合同会社 代表・クリエイティブディレクター

1983年生まれ。大阪の出版社でデザイナー・編集者として勤務。ECサイト会社などを経て2017年デザイン事務所playparkを設立。2022年にアート、デザイン、エンタメ、クリエティブなど業界のクリエイティブを「発見し、考え、繋げる」をテーマにWEBマガジンBuzzruBubble(バズルバブル)をスタートさせる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク