NEW 金曜ロードショーの歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介した「金曜ロードショーとジブリ展」京都展が京都市京セラ美術館にて6月29日まで開催

金曜ロードショーの歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介した「金曜ロードショーとジブリ展」京都展が京都市京セラ美術館にて6月29日まで開催

© Studio Ghibli

東京展・富山展と大好評だった「金曜ロードショーとジブリ展」が京都市京セラ美術館にて2024年4月12日から6月29日まで開催。本展は、「金曜ロードショー」の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力をご紹介。

※以下、画像とテキストは、情報提供を受けてプレスリリースから引用

あなたの「初めての映画 」 は金曜ロードショーではなかったでしょうか?

昭和・平成・令和と「 映画 」と私たちをつないできた「 金曜ロードショー 」。
公開年に関わらず名画と出会うことができた時間。
知らなかった世界に初めて出会う時間。
そんな番組が始まった1985年(昭和60年)は、スタジオジブリがスタジオ開きをした年でもあります 。
本展ではその1985年を起点に、「金曜ロードショー」の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介します 。

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

金曜ロードショーとは?

1985年から日本テレビ系で放送されている映画番組。 1972年から放送されていた「水曜ロードショー」の放映曜日が金曜日に移ったのを機に、名称を変更しあらたにスタート。 1986年に『風の谷のナウシカ 』(1984年、宮﨑駿監督)を初放映 (※)して以来、これまで 200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放映。 1997年から 2009年までは、スタジオジブリが制作したオリジナルのムービー (音楽 :久石譲 )がオープニングを飾りました。キャラクターの“フライデーおじさん”は宮﨑駿監督が生み出し、『耳をすませば 』の近藤喜文監督が仕上げたものです。
※『風の谷のナウシカ 』の初放映は 1985年、日本テレビの特別番組

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

ジブリ作品の 設計図 に迫る

『風の谷のナウシカ』から『アーヤと魔女』まで 、 絵コンテの一部を展示します。絵コンテはいわば映画の設計図。 シーンの流れをコマ割りしたもので、場面構成やセリフなど演出イメージを具現化するものです。 作品の生まれる過程を見ることができます 。

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

ジブリ映画ポスタースタジオ~あなたが主役のポスターが撮れる

あなたの心に刻まれたスタジオジブリ作品の映画ポスター。ここでは 『魔女の宅急便 』『もののけ姫 』『千と千尋の神隠し 』などの作品のポスターを、自分が主人公になって撮影できます 。

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

音と光に包まれるジブリの幻燈楼

2018〜2019年に開催された「 ジブリの大博覧会 」の富山展のために作られた巨大な「 ジブリの幻燈楼 」が 、京都に登場 ガラスの町・富山の富山ガラス造形研究所 、富山ガラス工房 、 地元作家らが制作。 富山のガラスに照射された光と音楽で 、スタジオジブリの映画の世界に包まれます 。

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

風の谷のナウシカ 王蟲の世界

金曜ロードショーとスタジオジブリのヒストリーにおける原点、『風の谷のナウシカ 』。本展では稀代の造形作家、竹谷隆之さんらが作成した造形物をもとに、 腐海の空間が出現!今にも動き出しそうな王蟲、大王ヤンマ、 ムシゴヤシ…足を踏み入れた瞬間、言葉を失う圧倒的なクオリティを 、是非全身で感じてください 。

「金曜ロードショーとジブリ展」京都展

© Studio Ghibli ※画像はイメージです

開催概要

展覧会名「金曜ロードショーとジブリ展」京都展
会期2024年4月12日(金)〜6月29日(土)
時間火~金/ 10:00〜18:00
土・日・祝/9:00〜18:00
※最終入場は 17:15
※日時指定制
休館日月曜日
※ただし祝日の場合は開館
会場京都市京セラ美術館 本館 北回廊2階
住所〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町 124
MAP
入場料【日時指定券 ※30分区切りの日時指定】
大人/1,800円
中・高校生/1,500円
小学生/1,000円
※チケット料金は全て税込み価格。
※本券の変更・払戻・再発行・転売不可。
※未就学児は入場無料。
※障害者手帳等をご提示の方は本人及び介護者 1名無料。
※中学生・高校生の方は、入場の際に学生証をご提示ください。
販売期間2月9日(金)10:00〜 6月29日(日)
※売切次第終了
チケット販売所ローチケ京都市京セラ美術館オンラインチケット(e-tix)日テレゼロチケ
公式サイトhttps://kinro-ghibli.com/kyoto/
美術館サイトhttps://kyotocity-kyocera.museum/
SNS一覧
主催京都市、読売テレビ
共催日本テレビ
特別協賛au(KDDI株式会社)
協賛図書印刷
後援FM802
展示協力ア・ファクトリー
特別協力スタジオジブリ

巡回展

広島展

展覧会名「金曜ロードショーとジブリ展」広島展
会期2024年7月13日(金)〜9月23日(月・振休)
時間 9:00〜17:00
金曜は20:00まで
※入場は閉館 1時間前まで
休館日会期中無休
会場広島県立美術館3階 企画展示室
住所〒730-0014 広島市中区上幟町2-22
MAP
チケット販売所ローチケ広島県立美術館オンラインチケット(e-tix)日テレゼロチケ
美術館サイトhttps://www.hpam.jp/museum/
SNS一覧
主催広島県立美術館、広島テレビ、イズミテクノ
共催日本テレビ
特別協賛au(KDDI株式会社)
広島展協賛広島県信用組合、一般財団法人ケンシン地域振興財団
協賛図書印刷
展示協力ア・ファクトリー
特別協力スタジオジブリ

秋田展

展覧会名「金曜ロードショーとジブリ展」秋田展
会期2024年10月12日(土)〜2025年1月13日(月・休)
記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

Takenaka Kenji

Takenaka Kenji

playpark合同会社 代表・クリエイティブディレクター

1983年生まれ。大阪の出版社でデザイナー・編集者として勤務。ECサイト会社などを経て2017年デザイン事務所playparkを設立。2022年にアート、デザイン、エンタメ、クリエティブなど業界のクリエイティブを「発見し、考え、繋げる」をテーマにWEBマガジンBuzzruBubble(バズルバブル)をスタートさせる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク